忍者ブログ

耐震リフォーム 悪質・悪徳・詐欺リフォーム撃退

人が良いほど騙されやすいなんて・・・許してはいけない

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手口②

リフォーム詐欺の中に

         次々販売

            と言われているものがあります

 

 

 

 

これもまた1番の被害者は高齢者だけで暮らしているお宅です

 

 

 

手口は屋根や床下などに潜り込み

実際とは異なる欠陥部分の写真を予め用意して家主に見せる

 

 

家主が高齢で屋根や床下に行けない事を踏まえての詐欺です。

 

 

 

 

最近ではビデオテープを使用する手口もあります

静止画のに比べ動画のを見せられてしまった方が

心理状況としては信じてしまいがちです

 

 

例えば。。。。

 

「床下に潜り込み湿気が多いようですね!換気扇を・・・」

・・・まずここで実際よりも高額で契約書を交わす

 

 

次に。。。。

 

 

「外壁にもヒビが・・・・」

・・・・ここで外壁工事の契約をこれまた高額でさせます

 

 

最後に。。。。

 

 

「原因は屋根ですね・・

  瓦の割れている所から壁を伝って床下に雨水が・・」

・・・・ここでも予め用意された破損した瓦の映像を見せられて

   契約を交わします。このころになると相当高額になっていて

   後悔したり、気付いたりしてくるようです

 

 

中にはローンを組ませたりされている被害者もいます。

 

実際の材料はそんなに高額ではない物を取り付けていく

それも素人が取り付けているような場合には実際には何の役にも

建たないような場所に設置されている

 

 

 

家の不備を指摘されたら自分の信頼できる業者へ依頼しますと

きっぱり断る事です

 

 

 

耐震強度の訪問販売では危機感を持たせて契約を急がせます

 

良く耳にしませんか?

「何だか専門用語を並べられて解らないから・・」

       

               でも

解らないなら尚更そんな理解も出来ない物に契約しては

いけないのでは・・・・

 

 

 

PR

手口①

次の言葉には注意が必要ですので覚えておきましょう

 

①「市役所の方から参りました~」とか「消防署の方から参りました~」
 
・・・・・・以上の様な言葉は「市役所の方角から参りました」という意味で
 
特に市役所等の機関に依頼されて来た訳ではないのです

 

 

②「今、キャンペーン中で・・・」 「特別に・・・」「今を逃すと・・・」

 ・・・・・・・・・このような言葉で切迫感をあおり契約をしてもらう事が目的です

       予め実際の金額より高く設定したチラシのような物を用意して見せてきます 

 

 

 

 

③「今、モニターで無料で設置させてもらって意見を聞かせて・・・」

 ・・・・・・・・最終的に設置した物を販売するのが目的ですので

       断りきれない人は初めから設置しない事です

 

 

 

ここで紹介したものはほんの1例でしかありません

日頃から断る事の出来ない人は訪問販売がきても玄関の扉を開けない事です

 

 

 

悪質に限らず訪問販売業者間では

玄関扉を開けてくれた人はもう半分は契約できた様なものと言っても過言ではない。

と、言う位です。

 

 

しかし、仕事にしている訳ですから開けてもらうためには言葉巧みに

うまい事を言ってくるので注意しましょう

 

訪問販売②

訪問販売業者の中にはいつまでも居座り契約が取れるまで帰らない

 

こういった業者が今問題になっています

 

 

入り込むのも巧妙で家主さんが止める間もなくうまい事を言いながら

入室してきてしまいます。

 

 

入り込んだら最後中々帰りません

 

 

この様な業者にはどんなに脅かされても契約してはいけません

 

 

どうしても帰らない場合には警察に連絡しましょう

 

 

 

 

 

訪問販売①

リフォーム詐欺はほとんどが訪問販売による被害です

 

 

 

被害状況は屋根に関する苦情をはじめ増築や塗装・床下

近年、耐震に関する苦情も増加してきています

 

 

いずれも見えない箇所の工事によるトラブルです

 

 

全ての訪問販売業者がトラブルを起こしているという事ではありませんが

1社のみに指摘されて工事の契約を交わしてしまう事はとても危険です

 

 

 

自信がないようなら訪問販売ではリフォームしない事です

 

その時点での書類へのサインや捺印はしない事です

 

訪問販売時に指摘された事を信用できる人に相談する事です

 

不審だと思ったら公的な機関へ連絡する事です

 

 

 

 

 

 

 

 

保証書

    保証書は必ずもらいましょう

 

 

 中には保証書発行しないリフォーム会社もあるので
 
注意が必要です

 

 

 

見積書を取る時など契約前に発行してくれるのか
 
確認しましょう
 

 

 

また保障内容についても確認しておくと

万が一不具合が見つかった時にも冷静に対処ができるでしょう

 

 

よく知り合いの業者間での依頼になるとこうした書面の手続きを

省いてしまいますがとても危険なことなので避けるべきです

 

- HOME -

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(01/19)
(01/19)
(01/29)
(01/29)
(01/29)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(01/17)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/19)